【かんたん】LITALICOワンダーオンラインにログインできない時の対処まとめ

マイクラ風キャラクターがノートパソコンでプログラミングをしている教室の様子。テキストには「LITALICOワンダーオンライン ログインのトラブル解決!」と表示され、ログインできない時の対処法を示すイメージ。
  • LITALICOワンダーオンラインにログインしたいのに、うまくいかない
  • どこからログインすればいいの?
すえパパ

この記事はそんな方のために作りました!

ログインページへのリンクはもちろん、パスワードを忘れた時の再設定方法、画面が表示されない時の対処法など、よくあるトラブルの解決法をわかりやすくまとめました。

さらに保護者向けに、「兄弟でアカウントを使い分ける方法」や「安全に使うための初期設定」など、家庭でスムーズに使いこなすためのコツも紹介しています。

まずは以下の「今すぐ解決リンク」から試してみてください。

今すぐ解決したい方はこちら
目次

LITALICOワンダーオンラインにログインできないときの原因と対処法

LITALICOワンダーオンライン ログインで困った時の流れを図解:①原因特定→②対処手順→③解決までのステップが一目で分かるイラスト

「ログインできない…どうしよう」と焦ってしまう方もご安心ください。

よくあるトラブルの原因と、それに合ったカンタンな解決方法を一覧にまとめました。

すえパパ

当てはまる状況を探して、順番に試してみてください。

よくあるトラブルとその解決方法

スクロールできます
トラブル内容主な原因試してみてほしいこと
「IDまたはパスワードが違います」と表示される入力間違いやコピペミス入力をもう一度確認するパスワードは目のマークで表示して確認前後にスペースが入っていないかチェック
再発行メールが届かない迷惑メールに入っている/受信設定迷惑メールフォルダをチェック5分ほど待って再送信Gmailなど別アドレスで試してみる
画面が真っ白ぐるぐるしたまま動かないキャッシュの不具合やブラウザの問題シークレットモードで開いてみる別のブラウザ(Chrome/Edgeなど)を使ってみるキャッシュを削除して再起動
「ログイン状態が切れました」と表示される複数端末での同時ログインすべての端末から一度ログアウト1つの端末で再ログインしてみる
ボタンを押しても反応しない古いブラウザや設定の影響ブラウザを最新の状態に更新広告ブロッカーを一時的にオフにする
ログインページは開くけど先に進まない通信環境やVPNの影響Wi-Fiを切ってモバイル回線に切り替えVPNをオフにして再アクセス
兄弟で使っていて混乱する同じブラウザで複数アカウント利用子どもごとにブラウザの「プロフィール」を分けて管理各プロフィールにログインページをブックマークすると便利
すべて試しても入れないシステムメンテナンスや障害時間をおいて再度試す公式サイトやSNSでお知らせを確認

ログインのお悩みをやさしく解説

LITALICOワンダーオンラインを使っていてよくあるログインのお悩みを解説します。

保護者の方でもすぐに対応できるように、ひとつずつ手順をまとめました。

パスワードを忘れてしまった方へ

  1. パスワード再発行ページを開きます。
  2. 登録メールアドレスを入力して送信。
  3. メールで届いたURLから新しいパスワードを設定。
  4. そのままログインして確認。

パスワードを入力する際は、「前後の空白」にご注意ください!

画面が真っ白なときの対処法

  • シークレットモードで開いてみる。
  • ChromeやEdge、Safariなど、別のブラウザを使う。
  • それでも改善しない場合は、キャッシュ削除してから端末を再起動。

キャッシュ(cache):一時的に保存されるデータ

\ブラウザ別キャッシュの削除方法/

Google Chromeの場合
  1. 右上︙→設定→プライバシーとセキュリティ。
  2. 閲覧履歴データの削除を開く。
  3. タブは「基本」、期間は「直近1時間」(不具合が続くなら「全期間」)。
  4. 「キャッシュされた画像とファイル」だけにチェック→データを削除。

※「Cookieと他のサイトデータ」は基本オフ(オンにすると多くのサイトでログアウト)

Microsoft Edgeの場合
  1. 右上︙→設定→プライバシー、検索、サービス
  2. 閲覧データをクリア→クリアするデータの選択
  3. キャッシュされた画像とファイルにチェック→今すぐクリア

メールが届かない場合は?

  • 「迷惑メール」や「プロモーション」タブをチェック。
  • 5分ほど待って再送信してみる。
  • @litalico.co.jpからのメールを受信できるよう設定。
  • 学校や職場のアドレスでは届かないこともあるので、Gmailなどのフリーメールがおすすめ。

LITALICOワンダーオンラインのログインで困ったときの問い合わせ方法

マインクラフト風の森の中で、親子が並んでパソコン画面を見ながらゲームを楽しんでいる様子。そばにはオレンジ色のネコもいる。

「ログインできない…」「メールが来ない…」そんな時は、問い合わせる前にいくつか確認しておくと、スムーズに解決できます。

LITALICOワンダーオンラインのサポートに連絡する手順と、事前にやっておくとよいことをわかりやすくまとめました。

まずは状況を確認しましょう

すえパパ

現在の状況を確認し、自分がどちらに当てはまるかをチェックしましょう。

状況によって解決までの流れがグッとスムーズになります。

ログインできる場合
  1. 画面右上の「ヘルプ」または「サポート」をクリック。
  2. 「お問い合わせ」を選ぶ。
  3. 質問内容に合ったカテゴリを選び、フォームに入力して送信します。
ログインできない場合
  1. 公式サイトの一番下(フッター)にある「ヘルプセンター」や「お問い合わせ」を開く。
  2. 「オンライン学習に関するお問い合わせ」を選び、必要事項を入力して送信します。

問い合わせ前に確認しておくと早く解決

サポートに連絡する前に以下の項目を確認しておくと、やり取りの回数を減らして早く解決できます。

  • 迷惑メールフォルダやプロモーションタブにメールが届いていないか?
  • @litalico.co.jpからのメールを受信できるようになっているか?
  • シークレットモード/別ブラウザ/キャッシュ削除/端末再起動を試したか?
  • パスワードの再発行は試してみたか?

問い合わせフォームに書く内容(例文)

すえパパ

サポートに連絡する際は、「いつ・何が起きて・何を試したか」が明確だとスムーズです。

以下のテンプレートを使えば、最初の問い合わせだけで状況が伝わりやすくなります。

お問い合わせ例文

件名の例

  • 【ログインできません】白い画面から進みません(本日10時のレッスン前)
  • 【再発行メールが届きません】Gmail使用/迷惑フォルダ確認済み など

本文のテンプレート(コピペOK)

【氏名(保護者)】:

【子どもの名前】:

【登録メールアドレス】:

【会員ID(わかれば)】:

【発生した日時】:〇月〇日〇時ごろ

【状況】:ログイン画面が真っ白で読み込まない/再発行メールが届かない など

【試したこと】

・シークレットモードを使用

・別のブラウザで試した

・キャッシュ削除・端末の再起動

・パスワードの再発行手続き

【使用端末】:例)Windows

【ブラウザ】:例)Google Chrome/Safari

【ネット回線】:例)自宅Wi-Fi

【添付ファイル】:画面のスクリーンショット(※個人情報は隠してから)

【希望する対応】:できれば当日中にログインできるようにしたいです

スクリーンショットを添付する場合のポイント

  • エラーメッセージやURL、発生時刻がわかる画面を撮影すると状況が伝わりやすくなります。
  • 氏名やメールアドレスなど、個人情報は黒塗りなどで隠してください。

レッスン直前の緊急対処フロー

レッスン開始まで時間がないときは、落ち着いて残り時間別の最短手順に沿って動くのがいちばん確実です。

下の表は「15分以上/5〜15分/5分未満」の3段階で、いま取るべき行動だけを絞っています。

残り時間やること
15分以上前トラブル内容を整理
→問い合わせ送信→待機
5〜15分前別端末や別ブラウザでログインを試す
→並行してサポートへ連絡
5分未満状況だけでも問い合わせ
→講師連絡先があれば併用(※必要に応じて)

個人情報の取り扱いにご注意を

氏名・学校名など、不要な個人情報が映り込んでいないか確認しましょう。

家族共用端末を使って問い合わせた場合は、履歴や添付ファイルを削除しておくと安心です。

迷ったときは、「問い合わせる前にやっておくべきこと」と「問い合わせ内容テンプレート」が載っているこのページを、ブックマークしておくと安心です。

ブックマークの超かんたん手順はこちら
  1. キーボードでCtrl+D(Macは⌘+D
  2. 名前を確認してEnter(MacはReturn)で保存→完了
    ※ ブックマークバーを常に表示:Ctrl+Shift+B(Macは⌘+Shift+B

最初にやっておきたいLITALICOワンダーオンライン5つの設定

LITALICOワンダーオンライン ログインの初期設定チェック:①パスワード管理②共有端末の注意③お知らせ受信④レッスンはカレンダー⑤端末・ブラウザを最新に

LITALICOワンダーオンラインを安全に、そしてスムーズに使っていくためには、最初の設定がとても大切です。

保護者の方が「これだけはやっておきたい」というポイントを、やさしく・わかりやすくまとめました。

パスワードの管理と見直し

  • 他のサービスと同じパスワードの使い回しはNG!
  • 英数字・記号を組み合わせた12文字以上のものがおすすめです
  • 入力の際は、「目のマーク(表示アイコン)」で確認してから送信しましょう
  • 家族で共用のパソコンでは、「ログイン状態を保持する」にチェックを入れないのが安全です
  • 紙に書いて貼っておくのは避け、パスワード管理アプリなどの利用も検討してみてください。

家族共用の端末を使うときの注意点

すえパパ

共用のパソコンでは使い終わったあとに必ずログアウトを忘れないように気をつけましょう。

「シークレットモード(プライベートウィンドウ)」を使えば、ログイン情報が残らず安心です。

ブラウザの自動入力機能は誤入力のもとになることもあるので、OFFにすることをおすすめします。

兄弟それぞれが使う場合は、ブラウザのユーザー(プロファイル)を分けて管理すると便利。

大事なお知らせを確実に受け取る方法

登録したメールアドレスで、「@litalico.co.jp」からのメールを受信できる設定にしておきましょう。

Gmailを使っている場合は、ラベルをつけたり「重要」マークを自動でつけるフィルタ設定もおすすめです。

学校や職場のメールアドレスではメールが届きにくいこともあるので、Gmailなどのフリーメールの利用が確実です。

レッスンの予定はカレンダーで管理

レッスンの日時や締切などは、スマホのカレンダーに予定として登録しておくと安心です。

「前日」と「レッスン15分前」に通知がくるように設定しておくと、バタバタせず準備できます

メールや案内も、あとで見返せるようにメモアプリに保存しておくと便利です。

端末やブラウザはいつでも最新に

すえパパ

パソコンやブラウザ(Chrome、Edgeなど)は常に最新版にアップデートしておきましょう。

ログイン画面がうまく表示されないときは、広告ブロッカーなどの拡張機能が原因になっている場合もあります。その場合は、一時的にオフにしてみましょう。

それでも不具合があるときは、次の順で試してみましょう。

  1. シークレットモードで開く
  2. 別のブラウザ(Chrome→Edgeなど)で試す
  3. キャッシュや履歴を削除する
  4. 端末を再起動する

万が一のためのメモ(困ったとき用)

何か不具合が起きたときに、サポートへ連絡するためのメモを準備しておくとスムーズです。

以下の内容を控えておくのがおすすめです。

  • 問題が発生した日・時間:____
  • 使用した端末(スマホ/PC)とOS:____
  • 使用したブラウザ:____
  • エラーの内容(表示された言葉など):____
  • 試してみた対処法
    →シークレットモード、別のブラウザ、キャッシュ削除、再起動、メール再送信、受信許可の設定

この初期設定さえ済ませておけば、毎回のログインや学習サポートがずっとスムーズになります。

よくある質問(LITALICOワンダーオンラインのログイン)

ログインページはどこですか?

公式のログインページはこちらです→[ログインページを開く]

記事の冒頭や「今すぐ解決リンク」でも、すぐにアクセスできます。

うまく開けないときは、「画面が表示されない場合」の対処法もあわせてご覧ください。

パスワードを忘れたときはどうすればいいですか?

[パスワード再発行ページ]にアクセスし、登録してあるメールアドレスを入力して送信します。

メールで届くリンクから新しいパスワードを設定してください。

※パスワードを入力する際は、前後のスペースが入っていないか要チェック。

再発行メールが届きません…

迷惑メールやプロモーションフォルダに入っていないか確認しましょう。

@litalico.co.jpからのメールを受信できるように設定しておくと安心です。

届かない場合は、Gmailなどのフリーメールを使って再発行するのもおすすめ。

「ログインできません」「白い画面のまま進まない」などの不具合が出ます

次の4ステップを順番に試してみてください。

  1. シークレットモードで開く
  2. 別のブラウザ(Chrome/Edgeなど)を使う
  3. キャッシュを削除する
  4. 端末を再起動する

これで解決するケースが非常に多いです!

兄弟でアカウントを使い分ける方法はありますか?

あります。以下の方法がおすすめです。

  • ブラウザのユーザープロファイルを分ける(子どもごとに作成)
  • 別のブラウザを使い分ける(例:上の子→Chrome、下の子→Safari)
  • スマホのホーム画面にそれぞれのログインURLを追加

これで毎回ログアウト・再ログインせずに、スムーズに切り替えられます。

まとめ|LITALICOワンダーオンラインのログインで迷ったらここを見ればOK!

小学生風のマイクラ風キャラクターが教室でノートパソコンを使い、プログラミング学習を楽しんでいる様子。画面にはブロックで作成されたキャラが表示され、子どもの創造力と学びを表現。

LITALICOワンダーオンラインにログインできないときは、この記事の流れに沿って進めれば、ほとんどのトラブルは数分で解決できます。

最後に、重要なポイントをコンパクトに整理しました。

まずはこの3ステップでログインを試そう
  1. ログインページを開く
  2. メールアドレス(またはID)とパスワードを入力。
    →パスワードは「目のマーク」で表示して確認。
    →前後にスペース(空白)が入っていないか要チェック。
  3. [ログイン]をタップ→マイページに入れれば完了です。
よくある「つまずき」とすぐできる解決法
  • パスワードを忘れた
    →[パスワード再発行ページ]からメールを受け取り再設定。
  • 画面が真っ白・読み込まない
    →シークレットモード→別のブラウザで開き直す→キャッシュ削除→再起動。
  • 再発行メールが届かない
    →迷惑メール・プロモーションタブを確認→@litalico.co.jpを受信許可→Gmail等で再試行。
安心して使い続けるためにやっておくべきこと
  • 共有パソコンでは必ずログアウトする。
  • パスワードは他と使い回さない/定期的に見直す。
  • 兄弟で使う場合は、ブラウザのユーザープロファイルを分けておくと便利。
  • 大切なお知らせメールを見逃さないよう、受信設定を確認しておく。

この記事は、ログイントラブルを「すぐに解決したい!」という方のために作成しています。

次回トラブルがあった時もすぐ対応できるように、この記事をブックマーク(お気に入り登録)しておくのがおすすめです。

目次