【オンラインだけ】LITALICOワンダーの口コミ・評判は?料金や無料体験も徹底解説

LITALICOワンダー オンラインの学習イメージ:マインクラフト風の親子がノートパソコンでプログラミング、価格ではなく価値で選ばれていることを説明
初心者ママ

LITALICOワンダーオンラインって本当にいいのかな?

すえパパ

スクール選びで失敗したくないですよね。

自宅にいながら本格的なプログラミングが学べるLITALICOワンダーオンライン

でもいざ申し込もうとすると、以下のようなことが気になりませんか?

  • 口コミではどう評価されてるの?
  • 他のスクールより高くない?
  • 価格に見合う内容なのかな?

私自身も「楽しく学ばせたい」「でもムダにはしたくない」という考えから、まずは口コミや評判を徹底的に調べました

実際の口コミや利用者の声をもとに、LITALICOワンダーオンラインが向いているご家庭・向いていないご家庭についてもまとめています。

LITALICOワンダーオンラインの受講を検討中の方はぜひ参考にしてください。

向いているご家庭向いていないご家庭
お子さんがゲームやモノづくりが好き

子ども一人ひとりに合った教え方をしてほしい

「楽しみながら続けてくれること」を重視したい

自宅学習でもう少し力を伸ばしてあげたい

ある程度は親が見守れる環境がある
できるだけ安く習い事を始めたい

短期間で成果がほしい

親の手をまったくかけずに習わせたい

講師が変わるのがストレスになる

*この記事では通学型の口コミではなく、「オンラインの口コミだけ」を厳選しています。

いい口コミだけでなく残念な口コミもあるため、どんなご家庭にもおすすめできるわけではありません。

だからこそ、まずは無料体験を通して「うちの子に合うかどうか」を確かめてみることが何より大切です。

\ いまならAmazonギフト券5,000円もらえる! /

満足度90%越えの無料体験をお試しください

出典:LITALICOワンダー
目次

LITALICOワンダーオンラインのいい口コミ・評判

LITALICOワンダーオンラインのいい口コミまとめ:子どもに合わせた柔軟対応/楽しさと成果の両立/教材が豊富で自習可/発表会で目標形成/操作に慣れやすい

LITALICOワンダーオンラインを実際に利用したご家庭からのリアルな声をもとに、保護者が特に評価しているポイントをテーマ別にご紹介します。

いい口コミ①講師がお子さんに合わせて柔軟に対応

本人のペースで進めてくれた。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

講師が親しみやすく子どももリラックスして学べた。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)
スクロールできます
https://twitter.com/Rainon01rainon/status/1546782747330760705
https://twitter.com/yukkurara/status/1483423948108820483
https://twitter.com/mariceratops/status/1373134997490601987
https://twitter.com/ichien_103/status/1332545516308099072

オンラインでも一人ひとりに寄り添った指導が行われており、発達特性を持つお子さんでも安心して受講できる環境が評価されています。

すえパパ

質の高い講師がマンツーマンで教えてくれるのが、LITALICOワンダーオンラインの大きな強み!

いい口コミ②楽しさと成果を両立できる

ゲーム作りは何時間でも夢中で続けている。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)
https://twitter.com/emilplabo/status/1640871471462625281

好きをきっかけに学びが習慣化し、成果につながることが、LITALICOワンダーオンラインの強みといえます。

すえパパ

将来につながるスキルが身につきます。

いい口コミ③教材が豊富で自習にも活用できる

授業以外でも教材が使えて、自分で練習するのにちょうど良かった。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

自主的に教材に取り組む姿が見られた。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

オンライン授業だけでなく、自宅学習のサポートにもつながる教材の充実度が高く評価されています。

すえパパ

月に4回の授業だけでなく、自習することで上達が早くなります。

いい口コミ④発表会があるから目標を持てる

オンラインで発表会があり、目標を持って取り組めた。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

作品を作って人に見せる機会があることで、学習のモチベーションが自然に高まる仕組みが整っている点が好評です。

すえパパ

継続しやすい環境が大切ですよね。

いい口コミ⑤操作にすぐ慣れた

子どもがすぐに操作を覚えていた。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

機械が苦手でも問題なかった。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

オンライン学習にありがちな操作の難しさはほとんど感じられず、誰でも安心して始めやすい環境が整っていることがわかります。

すえパパ

始めやすい環境とマンツーマンでの指導で、操作でつまずくリスクは最小限。

\ いまならAmazonギフト券5,000円もらえる! /

満足度90%越えの無料体験をお試しください

LITALICOワンダーオンラインの残念な口コミ・評判

LITALICOワンダーオンラインの残念な口コミまとめ画像:料金の高さ/引き継ぎ不足の場面/保護者のサポートが必要という口コミ

LITALICOワンダーオンラインにはいい口コミが多い一方で、受講前に知っておきたい気になる点・残念な声も見つかりました。

ただし、どれも事前に対策できる内容ばかりです。

残念な口コミ①料金の高さがネック

料金はやや高め。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

他の習い事と比べると割高に感じる。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)
https://twitter.com/yanagi_xr230/status/1534102163794042882

LITALICOワンダーオンラインは1回60分のマンツーマン授業で月額33,000円〜。

高く感じるかもしれませんが、お子さんの興味に合わせたマンツーマン指導と講師の質で「続く・伸びる」が実感できます。

すえパパ

1日あたりで考えると約1,100〜1,283円ですが、ご家庭の予算と相談ですね。

残念な口コミ②引き継ぎが不十分なことがあった

講師が変わったときに情報共有がされていない印象があった。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

進捗や子どものクセを一から説明し直す必要があった。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

講師の変更自体は避けられないこともありますが、体験時に引き継ぎの仕組みを確認しておくことがトラブル回避につながります。

残念な口コミ③保護者のサポートが必要

どのくらい取り組んでいるのか親が確認しなければならなかった。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

進度をフォローしないと理解が追いついていないことがあった。

引用:塾ナビ(LITALICOワンダーオンライン)

オンライン学習といっても完全放任型ではなく、必要に応じて親が見守る姿勢が求められます。

すえパパ

お子さんの特性に合わせて、ご家庭での関わり方を工夫すると安心です。

どんな家庭に向いてる?口コミからわかるLITALICOワンダーオンラインの相性

LITALICOワンダーオンラインのマンツーマン授業。子どもがノートPCでScratchを操作し、講師がZoomで個別指導する様子
出典:LITALICOワンダー

LITALICOワンダーオンラインを実際に利用した保護者の声から、「どんなご家庭に合っているか、逆に合わないか」が見えてきました。

選んだあとに「失敗した…」とならないように、事前に相性をチェックしておきましょう。

向いているご家庭向いていないご家庭
お子さんがゲームやモノづくりが好き

子ども一人ひとりに合った教え方をしてほしい

「楽しみながら続けてくれること」を重視したい

自宅学習でもう少し力を伸ばしてあげたい

ある程度は親が見守れる環境がある
できるだけ安く習い事を始めたい

短期間で成果がほしい

親の手をまったくかけずに習わせたい

講師が変わるのがストレスになる

LITALICOワンダーオンラインは「こんな家庭にはぴったり!」

LITALICOワンダーオンラインに向いている家庭の特徴を示すイラスト:ゲーム好き/お子さんに合わせた指導/楽しく続けたい/自宅学習でスキルアップ/親が見守りできる

お子さんがゲームやモノづくりが好き

プログラミングを遊び感覚で学べるので、ゲーム好きのお子さんはハマりやすいです。

大人気ゲームのマインクラフトを使っての授業もあるため、お子さんたちは楽しくゲーム感覚で学べます。

子ども一人ひとりに合った教え方をしてほしい

「講師が子どもの性格やペースに合わせて対応してくれた」という声が目立ちました。

すえパパ

個別対応を重視するならLITALICOワンダーオンラインが最適です!

「楽しみながら続けてくれること」を重視したい

発表会や作品づくりなど、目標を持って取り組める仕組みがあるのも好評です。

楽しい環境で目標を持って取り組めないと続けることが難しくなってしまいます。

自宅学習でもう少し力を伸ばしてあげたい

LITALICOワンダーオンラインの授業以外でも使える教材が充実していて、空いた時間にも練習が可能です。

すえパパ

月に4回の授業以外の時間にも自主的に学ぶことでスキルアップが早くなります。

ある程度は親が見守れる環境がある

基本はお子さんだけで進められますが、時々フォローがあるとより効果的です。

丸投げではなく、保護者もサポートしてあげることを前提にしておきましょう。

*プログラミングの知識はいりません。

LITALICOワンダーオンラインは「こんな家庭は向かないかも…」

LITALICOワンダーオンラインが向かない家庭の特徴を示す画像:とにかく安さ重視/短期間の成果を求める/親のサポート不可/講師の変更NG

できるだけ安く習い事を始めたい

他のオンラインスクールと比べて、LITALICOワンダーオンラインは少し料金が高めという声がありました。

すえパパ

月額33,000円〜なので、あらかじめ想定しておくことが大切です。

短期間で成果がほしい

LITALICOワンダーオンラインはコツコツ型なので、すぐにテストの点数が上がるようなものではありません。

丁寧に土台から積み上げて、少しづつスキルを身につけていきます。

親の手をまったくかけずに習わせたい

完全お任せでの受講を希望する場合は相性が合わない可能性があります。

すえパパ

少しだけ様子を見るくらいの関わりがあると安心です。

講師が変わるのがストレスになる

担任制ではありませんので、講師が変更になることもあります。

講師が変わると不安もあるかもしれませんが、どの講師も優しくプロフェッショナルなので安心です。

迷ったらLITALICOワンダーオンラインの無料体験でチェック

「うちの子に合うかな…」と迷っている方は、無料体験で以下の3つを確認してみてください。

  • 講師との相性は良さそう?
  • お子さんは楽しんで取り組めている?
  • 授業の内容やサポート体制に納得できる?

たしかに安くはありませんが、マンツーマン指導でお子さんに最適なペースで授業を進められます。

すえパパ

実際に体験してみることで、口コミだけではわからないリアルな相性が見えてきます。

\ いまならAmazonギフト券5,000円もらえる! /

満足度90%越えの無料体験をお試しください

LITALICOワンダーオンラインの基本情報

『IT×ものづくりを自宅で』のキャッチコピーとヘッドセットアイコンの下に「LITALICOワンダー オンライン」のロゴ。左右にノートPCで学ぶ小学生とヘッドセットで指導する若い講師、背景にはScratchやコードの画面が円形に並ぶプロモーション画像
出典:LITALICOワンダー
初心者ママ

LITALICOワンダーオンラインって、どれくらいの費用で、どんなことが学べるの?

すえパパ

そんな疑問を持つ方のために、オンライン限定の基本情報をわかりやすくまとめました。

対象年齢とLITALICOワンダーオンラインの学習スタイル

  • 対象:年長(5歳)〜高校生まで
  • 授業形式:オンラインでのマンツーマン(1対1)授業
  • 授業時間:1回あたり60分
  • 開催頻度:月4回〜(回数は家庭の希望に応じて調整可能)
  • 使うツール:Zoom(カメラ・マイク・画面共有あり)

LITALICOワンダーオンラインの料金目安

LITALICOワンダーの料金表:入塾金16,500円(税込)+各コース1回あたり—ゲーム&アプリ8,250円、エキスパート9,625円、ロボットテクニカル8,250円、3DCG9,625円、マインクラフト8,250円
出典:LITALICOワンダー
コース名1回(60分)
あたりの料金
月額目安
(月4回)
ゲーム&アプリ
コース
8,250円33,000円
ゲーム&アプリ
エキスパート
9,625円38,500円
ロボット
テクニカルコース
8,250円33,000円
3DCGコース9,625円38,500円
マインクラフト
クリエイトコース
8,250円33,000円
  • 入塾金:16,500円(初回のみ)
  • 教材費:ロボットテクニカルコースのみ、ロボットパーツの購入が別途必要となります。(1度のみ)
  • システム利用料:0円

*すべて税込

LITALICOワンダーオンラインで学べる5つのコースをわかりやすく解説

お子さんの「好き」や「得意」に合わせて選べるのが、LITALICOワンダーオンラインの魅力。

オンラインで選べる5つのコースをわかりやすく紹介します。

ゲーム&アプリ【初心者におすすめ】

LITALICOワンダーオンライン ゲーム&アプリコースの学習イメージ:PCでScratchを操作し、タブレットにViscuit作品を表示する子ども向けプログラミング
出典:LITALICOワンダー
  • 学べること:Scratchなどを使って、2Dゲームやアプリを作ります。
  • 身につく力:考える力・順序立てて組み立てる力・試行錯誤する力
  • こんな子にぴったり:はじめてのプログラミングに挑戦したい子

ゲーム&アプリ エキスパート【本格派向け】

LITALICOワンダーオンライン ゲーム&アプリ エキスパート:PC画面でC#コードとUnityの3Dゲーム画面を並べて学ぶ様子
出典:LITALICOワンダー
  • 学べること:Unityなどを使って3Dゲームや複雑なアプリを作ります。
  • 身につく力:計画して作る力・プログラミングの理解・完成までやりきる力
  • こんな子にぴったり:もっと深く学びたい/本格的にやってみたい子

ロボットテクニカル【動かすのが好きな子に】

LITALICOワンダーオンライン ロボットテクニカルコースの学習イメージ:PCのブロックプログラミングで実機ロボットを制御
出典:LITALICOワンダー
  • 学べること:パソコン上のロボットをプログラムで動かす体験。
  • 身につく力:仕組みを考える力・動きをイメージする力・理科的思考
  • こんな子にぴったり:機械や動くものに興味がある子

3DCG【デザインや絵が好きな子に】

LITALICOワンダーオンラインの3DCGコース学習風景:PCで3Dソフトを使いプレゼント箱をモデリングし、タブレットにはキャラクターアニメ画面が表示
出典:LITALICOワンダー
  • 学べること:3Dでキャラクターやアイテムをデザインして動かす体験。
  • 身につく力:表現力・集中力・順序立てて作業する力
  • こんな子にぴったり:絵やものづくりが好きな子/将来デザインにも興味がある子

マインクラフト・クリエイト【マイクラ好きに大人気】

LITALICOワンダーオンライン マインクラフト・クリエイトコース:PCでブロックプログラミングを操作し、タブレットに完成したマイクラ建築が表示される学習イメージ
出典:LITALICOワンダー
  • 学べること:マイクラの中でコマンドを使った仕掛け作りや、オリジナルワールド制作。
  • 身につく力:創造力・考える力・問題を解決する力
  • こんな子にぴったり:マイクラが大好き/遊び感覚で学びたい子

LITALICOワンダーオンラインはサポート体制も充実

  • 画面共有でリアルタイムにフォロー
    操作につまずいた時も、講師が一緒に画面を見ながらサポートしてくれます。
  • お子さんに合わせた進め方
    「やる気が続かない」「質問がうまくできない」なども、講師が丁寧に対応してくれるとの声が多数。
  • 機材や接続の不安も事前相談OK
    パソコンやネット環境についても、体験前にスタッフが相談に乗ってくれます。

「高いな…」と思ったあなたにこそ、まずは体験してほしい理由

LITALICOワンダーオンラインの授業は、一見すると高く感じるかもしれません。

すえパパ

しかし、1日あたりで考えると約1,100〜1,283円ほど。

自宅で完結するので、送迎や待ち時間がありません。時間の負担がないことも、続けやすさにつながります。

なによりも、「うちの子が楽しそうに学んでいる」「成長を実感できる」そんな姿を60分の無料体験で確かめることができます。

入会するかどうかは、そのあとゆっくり決めれば大丈夫。まずは気軽に、お子さんと一緒に試してみてください。

\ いまならAmazonギフト券5,000円もらえる! /

満足度90%越えの無料体験をお試しください

他社との比較(LITALICOワンダーオンライン・テックマイン・デジタネ)

初心者ママ

LITALICOワンダーオンラインは他のスクールと比べると、どうなんだろう?

すえパパ

人気プログラミングスクール「テックマイン」「デジタネ」と比較しました!

スクロールできます
LITALICOワンダー
オンライン
テックマインデジタネ
入会金16,500円11,000円0円
月額(税込)33,000円〜11,000〜33,000円3,980〜4,980円
追加費用ロボット系はキット代別途なし(教材費・アカウント込み)マイクラ教材費3,980円
※キャンペーンで実質無料になる場合あり
指導形式マンツーマン1か月目マンツーマン
以降1〜4名の少人数
動画自習+チャット質問
主教材
学べること
マインクラフト
Scratch
3DCG
ロボットなど
マインクラフト教育版
コマンド
JavaScript(全12段階)
マイクラッチ
Scratch
Roblox
ディズニーなど
無料体験60分マンツーマン60分マンツーマン14日間見放題
対象年齢年長〜高校生年中~高校生小1〜中学生
こんなご家庭
おすすめ
個別最適化・創造力重視
個別に楽しく学び、創造力を伸ばしたい。
手厚いサポートを重視。
先生と対話しながら着実に学ばせたい。
コスパ重視。
好きな時間に動画で学ばせたい。
公式サイトLITALICOワンダーテックマインデジタネ

料金だけを比べると、デジタネが最安値です。

料金の差は、習い事のスタイルにあると言えるでしょう。

それぞれのスクールごとに学習スタイルが大きく異なります。

  • LITALICOワンダーオンライン→マンツーマンで学ぶ「個別・オーダーメイド型」スタイル
  • テックマイン→毎週決まった時間に先生から直接指導が受けられる「習い事」のスタイル。
  • デジタネ→動画教材を見ながら進める「自主学習」のスタイル。

LITALICOワンダーオンラインの無料体験の手順

初心者ママ

LITALICOワンダーオンラインって、うちの子に合うのかな…?

すえパパ

そんな不安を解消できるのが、60分の無料体験レッスンです。

体験はすべてオンラインで完結。自宅にいながら受けられます。

STEP
Webからかんたん予約(3分)
LITALICOワンダー公式サイトの「無料体験に申込む」ボタン位置を赤い矢印で示す図—オンライン体験のWeb予約手順ガイド
  • 希望日時・コース・連絡先などを入力。
  • すぐに【予約確認メール】が届きます。
    メールにはZoomのURLも記載されています
STEP
体験当日:5〜10分前にログイン
LITALICOワンダーオンラインのマンツーマン授業。子どもがノートPCでScratchを操作し、講師がZoomで個別指導する様子
  • お子さんと一緒にパソコンを準備し、Zoomにアクセス。
  • スタッフがカメラ・マイク・ネット環境を確認してくれます。
  • はじめてでもOK!不安があればその場でフォローあり。
STEP
講師とごあいさつ&ヒアリング
  • お子さんの興味・好きなことを講師がヒアリング。
  • 「ゲームが好き」「何か作ってみたい」など自由に話せばOK。
  • その内容に合わせて、体験でやる内容が決まります。

保護者も一緒に聞いていて大丈夫です。

STEP
実際にプログラミングを体験!
  • お子さんが実際にゲームや作品の制作にチャレンジ。
  • 講師が画面越しに丁寧にサポート。
  • わからないところはすぐに教えてくれるから安心。

「楽しい!もっとやりたい!」という声も多いです。

STEP
作品の発表&フィードバック
  • 最後に、お子さんが作品を見せて簡単に発表。
  • 講師が「得意なこと・伸びそうな部分」を教えてくれます。
  • 今後の学び方や料金の説明もあります(しつこい勧誘なし)。

気に入ればそのまま入会も可能。もちろん断ってもOKです。

準備するもの
  • パソコン(カメラ・マイクつき)
  • インターネット環境(Wi-FiでOK)
  • Zoom(事前インストール推奨)

よくある質問(LITALICOワンダーオンライン)

LITALICOワンダーオンラインのQ&A:PC初心者でも大丈夫?タブレット対応?飽きっぽい子は続けられる?宿題の有無を案内する画像

パソコンやネット環境に不安があるのですが、大丈夫ですか?

基本的に、カメラ・マイク付きのパソコンと安定したインターネット環境があれば問題ありません。

初回の無料体験では、Zoomの接続確認や操作サポートも行ってくれるので、初心者の方でも安心です。

タブレットでも受講できますか?

一部コース(Scratchなど)はタブレットでも受講可能ですが、マインクラフトや3DCGなどパソコンが必須のコースもあります。

操作性や将来的な学習の幅を考えると、パソコンでの受講がおすすめです。

授業の曜日や時間は決まっていますか?

受講時間はご家庭の都合に合わせて自由に選べます(要予約)。

土日や夕方の時間帯も対応しているため、学校や他の習い事と両立しやすいです。

うちの子は飽きっぽいのですが、続けられますか?

口コミでも「飽きずに楽しんで続けられた」という声が多く、ゲーム制作・発表会など楽しい目標があるのが特徴です。

お子さんの興味や性格に合わせて講師が対応してくれるので、まずは無料体験で反応を見てみるのがおすすめです。

宿題や家庭でのサポートは必要ですか?

宿題は基本的にありませんが、希望すれば自習用教材を使うことも可能です。

完全に放任ではなく、ときどきお子さんの様子を見守る姿勢があるとより効果的です。

無料体験では入会しないといけない雰囲気はありますか?

無料体験後の勧誘はほとんどなく、「合わなければお断りOK」と明確に案内されます。

入会するかどうかは、体験後にゆっくり考えられます。

振替・休会・解約について、簡単に教えてください。

それぞれのポイントをわかりやすくまとめます。

  • 振替授業
    授業を休むときは、前々日23:59までに会員ページから連絡すれば振替ができます。
    当日急な体調不良などは、個別に相談すれば対応してもらえることもあります。
  • 休会(お休み)
    最大2か月間まで休会OKです。
    例えば「当月10日まで」に申し込めば、翌月から休会開始。
    「11日以降」に申し込んだ場合は、翌々月からの休会になります。
    ※休会中は授業料がかかりません。
  • 解約(退会)
    申請期限は休会と同じルールです。
    ただし、月の途中で退会してもその月の授業料はかかります。
    手続きは、オンライン教室の窓口に連絡するだけでOKです。

まとめ|LITALICOワンダーオンラインの口コミ

マイクラ風の草原で、親子キャラクターが木製テーブルのパソコンを一緒に操作し、横にブロック調の猫が座っているイラスト。

LITALICOワンダーオンラインは、ただ知識を詰め込むだけのスクールではありません。

お子さんの好きを起点に、自分の力で考えて作り出す楽しさを学べる場所です。

口コミを見ても、講師の質や個別対応の丁寧さに満足している声が多くみられます。

いい口コミ残念な口コミ
講師がお子さんに合わせて柔軟に対応

楽しさと成果を両立できる

教材が豊富で自習にも活用できる

発表会があるから目標を持てる

操作にすぐ慣れた
料金の高さがネック

引き継ぎが不十分だった

保護者のサポートが必要

いい口コミだけでなく残念な口コミもあるため、どんなご家庭にもおすすめできるわけではありません。

だからこそ、まずは無料体験を通して「うちの子に合うかどうか」を確かめてみることが何より大切です。

好きが得意に変わるきっかけを、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。

\ いまならAmazonギフト券5,000円もらえる! /

満足度90%越えの無料体験をお試しください

出典:LITALICOワンダー
目次