【2025年保存版】テックマイン完全ガイド|口コミ・料金・コースなど全部わかる!

テックマイン2025年保存版の紹介アイキャッチ画像。パソコンを操作する親子キャラクターとマインクラフト風の自然背景、上部に「テックマイン」、下部に「2025年保存版」の文字。
初心者ママ

テックマインについて詳しく知りたいな…。

すえパパ

テックマインのすべてがわかる記事を作りました!

テックマイン(旧:テックティーチャーキッズ)に関するあらゆる情報を徹底調査。

この記事では、基本情報からコース内容、料金体系、口コミ、メリット・デメリットまで、保護者のみなさんが本当に知りたいことを凝縮しました。

筆者は小学生の子どもを育てながらプログラミング教育を試行錯誤している、ブログ歴3年目の2児パパです。

実際に「デジタネ」を体験し、現在テックマインの無料体験も準備中。自分の子に合うスクールを本気で探してきた経験をもとに、リアルで偏りのない情報をお届けします。

この記事でテックマインの全体像をつかみ、お子さんに最適な学びの場かじっくりとご検討ください。

\ 60分間マンツーマンで丁寧に教えてくれる /

クレカ登録不要!無理な勧誘一切なし

あわせて読みたい
マイクラの習い事「テックマイン」高評価96%は本当?口コミ・評判を徹底解説 テックマイン気になるけど、安くはないし実際どうなんだろう…。 高額な月謝を払って「うちの子には合わなかった…」と後悔はしたくないですよね。 テックマインは「マイ...
目次

テックマインの基本情報

テックマインは、「小学生・中学生がマイクラを通して、プログラミング的思考やITスキルを楽しく学べるオンラインスクール」です。

すえパパ

ゲームに夢中になる時間を、役立つ力に変えてくれます!

項目内容
運営会社株式会社トモノカイ
(教育事業・家庭教師事業などを手掛ける企業)
サービス形態・完全オンライン
(Zoom/マインクラフト教育版を使用)
・最大4人の少人数クラス
入会金11,000円(税込)
授業料11,000~33,000円(税込)
追加費用・教材費 0 円
・マインクラフト教育版アカウントは無料貸与
支払い方法銀行振込or口座振替(月謝制)
※入会金11,000円のみ初月に一括
無料体験申し込み申し込みフォームから申請
解約(退会)方法・解約希望月の前月20日までに公式フォームから退会申請
・月払いのため違約金・キャンセル料なし
振替・欠席対応欠席連絡後、空きコマで1対1の補講を実施(追加料金なし)
問い合わせ方法電話:050-1741-1265
(平日10:00〜19:00)
推奨環境・WindowsまたはmacOS
・Webカメラ/マイク必須
・通信速度10Mbps 以上
特徴・子どもの「好き」を学びに直結させるカリキュラム
・最初の1ヶ月は安心のマンツーマン指導
・マイクラに精通した大学生・大学院生の講師陣

運営している「株式会社トモノカイ」は、20年以上にわたり教育業界で家庭教師の紹介や学習メンターの派遣事業を手がけてきた実績があり、教育ノウハウの面でも信頼性が高いと言えるでしょう。

出典:株式会社トモノカイ

テックマインのコース・カリキュラム

テックマインの6コース(クラフト・クリエイティブ・コマンド・プログラミング・プライベート・オーダーメイド)を並べた一覧バナー。各カードに対象学年と「マイクラでパソコン入門」「建築を究める」などの特徴が表示されている。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト

テックマインにはお子さんのレベルや興味に合わせて選べる6種類のコースがあります。

すえパパ

遊びを学びに転換できるカリキュラムが用意されていますよ。

クラフトコース:11,000円/月(小学1年生~)

テックマイン「クラフトコース(初級)」のバナー。マイクラの専門指導で「やりたい」を実現!と大きく書かれた紹介画像。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト
クラフトコースで学べる内容
  • パソコン操作の基礎:キーボード・マウス操作からズーム接続まで一連の入門サポート。
  • マインクラフト起動とサバイバル体験:ワールドで目標を設定しながら自然に操作に慣れていく。
  • 基礎的な建築:「豆腐建築」レベルから脱却し、オリジナル建築にも挑戦。

クリエイティブコース:16,500円/月(小学3年生~)

テックマイン「クリエイティブコース(中級)」紹介バナー。マイクラで街づくりを学ぶ様子を写した広大な建築ワールドの背景に「マイクラの建築で好きを究める」と表示。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト
クリエイティブコースで学べる内容
  • 建築・装置の制作:街づくりや装置構築など、より高度なクリエイティブ活動を体験。
  • プロジェクト企画とチーム制作:仲間との共同制作で、企画力と協調性を育成。
  • プレゼンテーションの機会:完成作品を発表し、表現力を高める。

コマンドコース:16,500円/月(小学3年生~)

テックマイン「コマンドコース(中級)」紹介バナー。レンガ造りのマイクラ建物前でキャラクターがコマンド実行し、「コマンドをマスターして『できる』を広げる!」と表示。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト
コマンドコースで学べる内容
  • 基本コマンド習得:テレポート・天候変更など約30種類を使いこなす。
  • 応用コマンド活用:条件付きexecuteコマンドやチェーン・リピートブロックなどプログラミング要素を導入。
  • コマンドブロックでミニゲーム制作:複数のコマンドを組み合わせて独自のゲームを作る。

プログラミングコース:22,000円/月(小学5年生~)

テックマイン「プログラミングコース(上級)」紹介バナー。自作アドオンでマイクラを改造し、車とバイクに乗るキャラクターを描いたイメージ。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト
プログラミングコースで学べる内容
  • JavaScript(Script API)によるアドオン開発:コードを書いてゲームを改造。
  • 3Dモデリング(BlockBench):オリジナルMOBやアイテムを設計する。
  • エンジニアリング基礎:ディレクトリ管理やバージョン管理など実務的なスキルも学習。

プライベートコース:26,400円/月(年中以上、全年齢)

オンラインでマンツーマン指導を受けるプライベートコースのイメージ。笑顔の女性講師とヘッドセットを付けた女の子がパソコン越しに会話し、「プライベートコースで、自由に学ぼう!」と表示。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト
プライベートコースで学べる内容
  • 完全個別カリキュラム:全コース領域(クラフト〜プログラミング)を自由に組み合わせ可能。
  • 個別進度に合わせた指導:年齢やレベル、性格に合わせて個別対応。
  • 担任講師による継続フォロー:1対1だからこその深い理解と指導が受けられる。

オーダーメイドコース:33,000円/月(年中以上、全年齢)

テックマイン「オーダーメイドコース」紹介バナー。ノートPCで指導する男性講師とヘッドセットの男の子がオンラインで学ぶ様子に、「フルオーダーメイドの完全個別指導!」と重ね表示。
引用:マイクラの習い事【テックマイン】公式サイト
オーダーメイドコースで学べる内容
  • オーダーメイド型カリキュラム:生徒の希望に応じて既存範囲を超えた専門テーマにも対応。
  • 選抜講師による柔軟な授業設計:標準外内容への対応も可能としており、自由度が高い。
  • 幅広い年齢・レベル対応:幼児から中高生・専門志向の子まで柔軟に対応。

テックマインのコースについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>>テックマインのコースはどれが正解?コースの選び方や学べる内容を徹底解説

「どのコースを選べばいいか分からない…」という場合でも、無料体験後の相談で最適なコースを提案してもらえるので安心です。

\ 60分間マンツーマンで丁寧に教えてくれる /

クレカ登録不要!無理な勧誘一切なし

テックマインの料金と他社比較

テックマインの料金を示す図。入会金11,000円と月謝11,000〜33,000円のみと強調し、吹き出しで「これだけ」と表示する。

テックマインでかかる費用は「入会金と月謝のみ」というシンプルな価格設定です。

授業料は月額払いのみで、年払いやまとめ払いはありません。

月謝はコースによって異なり、すべて週1回(60分)×月4回のレッスン料金です。

費用項目金額(税込)備考
入会金11,000円全コース一律・初回のみ
月謝
(授業料)
・クラフトコース
 11,000円
・クリエイティブコース
 16,500円
・コマンドコース
 16,500円
・プログラミングコース
 22,000円
・プライベートコース
 26,400円
・オーダーメイドコース
 33,000円
コースにより異なる
教材費0円電子教材が無料配布
マイクラ
アカウント代
0円教育版アカウントを無料貸与
退会時の違約金0円20日までの申請で翌月末退会
支払方法銀行振込or口座振替

他社との比較

スクロールできます
項目テックマインLITALICOワンダー
(オンライン)
デジタネ
入会金11,000円16,500円0円
月額
(税込)
11,000円〜33,000円33,000円〜3,980円〜4,980円
教材費・追加費用なし(教材費・アカウント込み)ロボット教材などはキット代が別途必要マイクラ教材費3,980円
※キャンペーンで実質無料になる場合あり
指導形式マンツーマン→少人数1〜2名の少人数動画自習+質問掲示板
特徴マイクラ特化
ITサポート込み
多彩な教材
90分授業
とにかく安価
学び放題
公式
サイト
テックマインLITALICOワンダーデジタネ

テックマインの料金について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>>【2025年版】テックマインの料金完全ガイド|月謝・入会金と他社比較

テックマインの口コミ・評判

テックマインの口コミ分布を示す円グラフ。全28件中、星5が20件・星4が7件・星3が1件で96%以上が高評価と吹き出しで強調している。

実際にテックマインを利用しているご家庭は、どのように感じているのでしょうか。

大手口コミサイトの「コエテコ」から、良い口コミと残念な口コミを厳選してご紹介します。

良い口コミ:「とにかく楽しい!」「先生が優しい」

最初はただゲームで遊んでいるだけに見えましたが、いつの間にかコマンドを覚えていました。論理的な考え方をするようになり、自然とタイピングも上達しています。

引用:コエテコ

人見知りの息子が、先生とマイクラの話で盛り上がってすぐに打ち解けました。息子のマニアックな質問にも的確に答えてくれて、本当に詳しいんだなと感心しました。

引用:コエテコ

テックマインは「楽しいから続く」と感じる声が多く、先生の寄り添う姿勢も好評です。

子どもの成長を実感できる点や、創造力を伸ばす学びが魅力といえます。

すえパパ

「うちの子に合ってた」と実感する家庭が多い印象です!

残念な口コミ:「料金が安くはない」「人気の時間帯は予約が埋まりやすい」

月謝1万円超えは、正直なところ家計には安くない出費です。ただ、子どものハマり具合や学んでいる内容を見ると、その価値はあると実感します。

引用:コエテコ

仕事の都合で平日の夜か土曜を希望していましたが、空きが少なくて…。特に土曜日は人気が集中するようです。

引用:コエテコ

料金の高さや予約の取りづらさを挙げる声もありますが、内容に見合った価値を感じている家庭が多い印象です。

特に人気の時間帯は早めの予約がカギになります。

すえパパ

事前の無料体験でスケジュール感を掴んでおくと安心です!

テックマインの口コミ・評判について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>>マイクラの習い事「テックマイン」高評価96%は本当?口コミ・評判を徹底解説

テックマインのメリット・デメリット

マインクラフト風の自然豊かな道を歩くネコ。両側に木々と花が並ぶ石畳の小道が奥へと続いている。
メリットデメリット
初月完全マンツーマン指導
飽きさせないカリキュラム
追加費用ゼロ
習熟度別カリキュラム
オンライン完結型
最安値ではない
予約が埋まりやすい
一部コマンドは英語表記
すえパパ

メリットだけでなく、デメリットもすべて正直にお伝えします。

どんなスクールにも合う・合わないがあるからこそ、「うちの子には合ってる?」を判断する材料としてご覧ください。

テックマインのメリット5選

テックマインのメリットを紹介する図|①初月完全マンツーマン指導②飽きさせないカリキュラム③追加費用ゼロ④習熟度別カリキュラム⑤オンライン完結型

初月完全マンツーマン指導で「わからない」を放置しない

テックマインでは、入会初月はマンツーマンで丁寧に指導してくれるため、初めてのパソコン操作やマイクラでも安心です。

講師がしっかりフォローしてくれるので、つまずくことなくスムーズに始められます。

ゲーム感覚だから続く!飽きさせないカリキュラム

すえパパ

マイクラを使った授業は、まるで遊びのような学びです。

子どもが夢中になる仕掛けがたっぷりで、「勉強=退屈」というイメージを覆す、楽しく続けられる内容です。

親に嬉しい!追加費用ゼロ

テックマインは、教材費や設備費などの追加料金がなく、月謝以外の出費が発生しません

明朗会計なので、習い事のコスト管理がしやすく、家計にも優しいのが魅力です。

習熟度別カリキュラムで「レベルが合わない」を解消

初心者から上級者まで、お子さんの理解度に合わせたコースが充実しています。

レベルに合ったステップで進めるため、「ついていけない」「物足りない」と感じる心配もありません。

送迎不要!全国どこからでも受講できるオンライン完結型

全授業がオンラインなので、教室までの送迎は不要です。

すえパパ

自宅でリラックスしながら学べて、共働きの家庭や地方在住でも無理なく受講できますよ。

テックマインのデメリット3選

テックマインのデメリットを紹介する図|①最安値ではない②予約が埋まりやすい③一部コマンドは英語表記

料金が最安値ではない

月謝は1万円以上と、オンラインのプログラミングスクールの中ではやや高めの設定です。

手厚いサポートやカリキュラムの質を考えれば妥当ですが、コスト重視の方には気になるポイントです。

人気の日時・講師は予約が埋まりやすい

平日夕方や土曜日など人気の時間帯は早めに埋まってしまうこともあります。

お気に入りの講師に継続して習いたい場合は、早めの予約やスケジュール調整が必要です。

一部コマンドが英語表記

マイクラ内のコマンドは英語で入力する必要があり、低学年や英語が苦手な子にはハードルに感じることも。

すえパパ

講師がサポートしてくれますが、慣れるまでは保護者の補助が必要な場合もあります。

テックマインのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>>テックマインのメリット5選・デメリット3選を徹底解説!他社比較も

テックマインの無料体験:申し込みから当日までの流れ

テックマインの無料体験の始め方。イメージ画像とともに、申し込みステップを記載した独自画像。
1:公式サイトにログイン
2:無料体験をクリック
3:情報を入力し申し込み
4:完了メールから始める

ここまで読んで「うちの子には合っているかも?」と感じたなら、まずは無料体験レッスンを試してみるのがおすすめです。

多くの方が無料体験をしてから入会を決めています。

無料体験でわかること
  • 授業の雰囲気と先生との相性。
  • 子どもが本当に楽しめるかどうか。
  • 具体的な学習の進め方。
STEP
公式サイトへアクセス
STEP
「無料体験の受講方法を見る→体験授業に申し込む」と進む
STEP
氏名や学年などの情報を入力後、送信
STEP
事前準備の案内メールが届く
STEP
当日 (60分):マンツーマンでマイクラレッスンを体験!
STEP
終了後 (15分程度):サービス説明と質疑応答

テックマインが合うかどうかはお子さんの反応が最も大切です。そのためにも、まずは無料体験で試してみるのが一番の近道です。

すえパパ

しつこい勧誘は一切ないと口コミでも評判なので、安心して参加できます。

\ 60分間マンツーマンで丁寧に教えてくれる /

クレカ登録不要!無理な勧誘一切なし

テックマインのよくある質問

テックマインに関するQ&Aを表すイラスト。パソコン初心者でも大丈夫?親の付き添いは必要?受講に必要な機材は?無料体験の流れは?中央にQ&Aの文字とドット絵キャラクター。
パソコン初心者でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。マウスの操作やキーボードの使い方など、基本から丁寧に教えてもらえます。

初月はマンツーマン指導なので、パソコンが初めてのお子さんでも安心してスタートできます。

途中でコースを変更することはできますか?

可能です。お子さんの成長や興味の変化に応じて、毎月柔軟にコースの見直しができます。

無料体験後に講師と相談しながら決めることも可能です。

受講に必要な機材は何ですか?

パソコン(WindowsまたはMac)、マウス、ヘッドセット(マイク付きイヤホン)などが必要です。

マイクラのソフトは無料貸与してくれます。

親の付き添いは必要ですか?

初回や慣れるまではZoomの接続や操作補助が必要なことがありますが、基本的にはお子さん1人で受講できるようにサポートしてもらえます。

無料体験の流れを教えてください。

公式サイトの「無料体験申し込みフォーム」から希望日時を送信→ZoomのURLが届く→当日参加、という流れです。

しつこい勧誘などは一切なく、体験後に質問もできるので安心です。

まとめ:テックマインは「学ぶ楽しさ」を教えてくれる最高のきっかけ

マインクラフト風の森の中で、親子が並んでパソコン画面を見ながらゲームを楽しんでいる様子。そばにはオレンジ色のネコもいる。

テックマインはマイクラを通じて楽しくプログラミングを学べる、小中学生に大人気のオンラインスクールです。

机に向かうだけの勉強では得られない「自ら考えて創り出す楽しさ」と「できた!という達成感」は、お子さんにとって一生の財産になります。

テックマインはこんなご家庭に特におすすめ
  • 子どもにプログラミングを学ばせたいけど続くか不安
  • ゲーム好きなわが子の「ハマる力」を学びに活かしたい
  • 送迎の手間なく質の高い習い事をさせたい方
  • いきなり集団授業に入るのが不安

もし少しでも興味が湧いたら、まずはお子さんと一緒にマンツーマンの無料体験をお試しください。

あなたの不安をきっと解消してくれます。

\ 60分間マンツーマンで丁寧に教えてくれる /

クレカ登録不要!無理な勧誘一切なし

目次